オフィシャルブログ

YOSAPARK Rankaのよもやま話~第14回~

皆さんこんにちは!

 

宮崎県都城市でリラクゼーションサロン・妊活・マタニティケア・ボディケアを行っている

YOSAPARK Ranka、更新担当の富山です。

 

 

 

自律神経とホルモンバランスを整えるケア

〜妊娠準備期におすすめのリラクゼーション法〜

■ 自律神経とホルモンの深い関係

 

自律神経は「交感神経」と「副交感神経」がシーソーのように働き、体の機能を調整しています。

妊活においては、ホルモン分泌のリズムが安定していることがとても重要です。


しかし、ストレスや不規則な生活によって交感神経が優位になりすぎると、自律神経のバランスが崩れ、排卵や月経のリズムが乱れる原因となります。

その結果、妊娠の準備がスムーズに進みにくくなってしまうのです。

■ 妊娠準備期におすすめのリラクゼーション法

 

  1. アロマトリートメント
     精油の香りは脳にダイレクトに働きかけ、自律神経を落ち着かせます。特にラベンダーやゼラニウムは女性ホルモンのサポートに効果的。

  2. リンパケア・ボディケア
     体の老廃物を流し、血流を改善。冷えやむくみを解消し、子宮や卵巣の環境を整える効果が期待できます。

  3. 温活(よもぎ蒸し・岩盤浴・足湯など)
     体を芯から温めることで血行促進。冷え性の改善は妊活の大きな味方になります。

  4. 呼吸法・瞑想
     深い呼吸は副交感神経を活性化させ、心を落ち着けます。毎日数分でも取り入れることで、気持ちの切り替えがスムーズになります。

  5. 夫婦でのリラクゼーション
     パートナーと一緒にリラックスの時間を持つことで、絆が深まり、妊活を前向きに続ける力になります。お互いの理解と協力は妊活を続ける上でとても大切です。

 

 

 

■ 日常生活での工夫

 

リラクゼーションは特別な時間を作るだけでなく、日常生活の中にも取り入れられます。

好きな音楽を聴いたり、ハーブティーを飲んだり、自然の中を散歩するのも立派なリラクゼーション。

小さな積み重ねが大きな効果につながります。

■ まとめ

 

自律神経とホルモンバランスを整えることは、妊娠準備期において欠かせない要素です。

リラクゼーションを取り入れることで、自律神経が整い、冷えや血行不良の改善、心の安定、ホルモン分泌のリズム調整など、多方面の効果が期待できます。

毎日の生活に無理なく続けられる方法を取り入れながら、自分らしい妊活のスタイルを作っていくことが大切です。

リラックスは「贅沢」ではなく「必要な準備」なのです。

 

 

次回もお楽しみに!

 

 

 

宮崎県都城市でリラクゼーションサロン・妊活・マタニティケア・ボディケアを行っております。

お気軽にお問い合わせください。

 

 

ご予約はこちらから!

 

apple-touch-icon.png